堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月23日

カンシロギク

分類
植物
発見者コメント

キク科、フランスギク属。地中海沿岸部に広く分布する外来種。花壇によく植えられている。

この付近の発見報告

ワタムシの一種
雪虫と呼ばれるアブラムシの一種です。種名まではわかりませんでした。

発見日 : 2021年12月6日

コイ
大きなコイがたくさんいました。立ち止まると餌を求めて寄ってきます。

発見日 : 2022年8月27日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

シラン
キジカクシ目 ラン科 シラン属のランの一種。 日本の在来種で準絶滅危惧種...

発見日 : 2022年4月28日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.