堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月23日

カンシロギク

分類
植物
発見者コメント

キク科、フランスギク属。地中海沿岸部に広く分布する外来種。花壇によく植えられている。

この付近の発見報告

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ
この日から1週間で31匹を駆除しました。 去年より個体数が増えています。

発見日 : 2024年6月19日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月27日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤカミキリの成虫です。 古い桜の木に居ました。 写真撮影後、...

発見日 : 2025年6月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2021年11月5日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年3月25日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

ナルトサワギク

発見日 : 2021年8月3日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.