堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月16日

ヒメギス(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

クサフジ

発見日 : 2024年4月28日

セスジスズメ
阪和線大和川橋梁から200m程上流側の大和川左岸堤防 アスファルトの道を...

発見日 : 2025年10月11日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

キバナコスモス

発見日 : 2025年9月22日

シロカネイソウ...
主にジョロウグモの網に居候するクモです。この個体はイエオニグモの網にいました。

発見日 : 2021年10月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2022年5月2日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.