堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月9日

コセンダングサ

分類
植物

この付近の発見報告

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

カワトンボ科の一種

発見日 : 2022年4月7日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

アシナガミゾドロムシ
鞘翅目 多食亜目 ドロムシ上科 ヒメドロムシ科 ヒメドロムシ亜科 アシナガ...

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

コセンダングサ
たくさんのくっつき虫でした

発見日 : 2022年11月22日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月7日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.