堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月9日

シロスジアオヨトウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に飛来

この付近の発見報告

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年5月11日

ナガコガネグモ

発見日 : 2024年7月24日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ハス

発見日 : 2025年7月7日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

ホウネンエビ

発見日 : 2022年6月16日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ジャカランダ

発見日 : 2024年9月12日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年3月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.