堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月9日

シロスジアオヨトウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に飛来

この付近の発見報告

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ
「イエロー」 セイタカアワダチソウで吸密していてカマキリに襲われました。

発見日 : 2019年10月6日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

モンキチョウ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年7月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年8月27日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
大泉緑地(カロト池)にて野鳥撮影時に発見。撮影直後にアオサギに捕食された。

発見日 : 2021年8月31日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

ブラシノキ

発見日 : 2025年5月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

コブノメイガ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.