堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月4日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月1日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年12月1日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ウスバキトンボ
飛んでいるトンボを頑張って捕まえました。 綺麗な色をしていました。

発見日 : 2022年8月7日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

クマゼミ

発見日 : 2022年8月7日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

ワルナスビ
ナス科 ナス属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月16日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.