堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月24日

ヒメタニシ

分類
貝類

この付近の発見報告

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

マメアサガオ
ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年9月28日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ホオジロ
堤防の土手にペアで休んでいました。

発見日 : 2024年1月27日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

シナチクノメイガ
日本に近年侵入した外来種の蛾。 去年まではいなかったのに、かなりの数が灯...

発見日 : 2024年8月22日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ツグミ
川辺の明るい芝生に5羽まとまっていました。近くに大きな木があり、人の気配を...

発見日 : 2024年4月10日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ツブゲンゴロウ
鞘翅目 食肉亜目 ゲンゴロウ上科 ゲンゴロウ科 ツブゲンゴロウ属 大雨で...

発見日 : 2023年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.