堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年10月19日

エンマコオロギ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年3月18日

キタテハ

発見日 : 2024年3月18日

アヅチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2022年9月10日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年7月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月8日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

バン

発見日 : 2024年3月22日

カワセミ
大泉緑地です。

発見日 : 2023年12月14日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.