堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

セイタカアワダチソウ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

キショウブ
アヤメ科 アヤメ属の多年草。 ヨーロッパ~西アジア原産の帰化植物。

発見日 : 2022年5月2日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

マメアサガオ

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

アブラゼミ
金岡公園の野球場近くで見つけました。

発見日 : 2022年8月14日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.