堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月24日

ウキクサ

分類
植物
発見者コメント

オモダカ目、サトイモ科、ウキクサ亜科、ウキクサ属の在来種。

この付近の発見報告

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年3月28日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ツグミ
川辺の明るい芝生に5羽まとまっていました。近くに大きな木があり、人の気配を...

発見日 : 2024年4月10日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

アメリカピンク...
外来種の派手なノメイガ。食草はサルビア。

発見日 : 2024年10月15日

ヒメジョオン

発見日 : 2022年8月7日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月20日

ニッポンヒゲナ...
大和川両岸、クサフジが群生。

発見日 : 2024年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月7日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月1日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.