堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

ヒメジョオン

分類
植物

この付近の発見報告

ホオアカ
突然目の前に飛んできました。赤いホッペ初めてです。

発見日 : 2025年2月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月18日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

エンマコオロギ

発見日 : 2025年10月17日

ナガコガネグモ
大和川公園の下の川の近くで発見!!

発見日 : 2022年8月7日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

セスジスズメ
阪和線大和川橋梁から200m程上流側の大和川左岸堤防 アスファルトの道を...

発見日 : 2025年10月11日

ニッポンヒゲナ...
大和川両岸、クサフジが群生。

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年3月28日

ホシササキリ

発見日 : 2025年10月17日

カンムリカイツブリ
潜らずに、川に浮いていた。

発見日 : 2022年1月8日

ナミテントウ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

スズメ

発見日 : 2024年4月6日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

オカダンゴムシ
コンクリートブロックの下で発見! たくさんのダンゴムシがいました!!

発見日 : 2022年8月7日

ツグミ
川辺の明るい芝生に5羽まとまっていました。近くに大きな木があり、人の気配を...

発見日 : 2024年4月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月1日

オオバン
20羽程が採食していました。

発見日 : 2023年12月10日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

ダンゴムシ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

アリグモ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

アブラゼミ
木にとまっているアブラゼミを捕まえました。

発見日 : 2022年8月7日

アカハシギンカ...
たくさんいた

発見日 : 2022年12月28日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ハナアブの一種

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.