堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
槇塚公園内のくぬぎの木で、カナブンと同じ樹液を吸いにきていた。食樹と、産卵...

発見日 : 2025年7月12日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2024年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 昨日に続いて、1匹見つけました。 撮影後、踏...

発見日 : 2025年6月19日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

アレチヌスビトハギ
人懐っこい草で、自宅にまでついて来ますが、可愛くないです。

発見日 : 2022年11月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

コゲラ
コゲラだと思うのですが、どうでしょうか?

発見日 : 2024年6月18日

オオオナモミ
「いきものクエスト」 オナモミは西日本で本当に絶滅してしまったのか?

発見日 : 2022年11月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

タイワントビナナフシ
枯れ枝が動いているのでよく見るとナナフシでした。 今日のこの寒さで活動可...

発見日 : 2024年12月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 早朝、6時ごろは見ませんが、10時ごろに見かけ...

発見日 : 2025年6月21日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年5月11日

チュウガタシロ...

発見日 : 2024年7月20日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.