堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月24日

セイバンモロコシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

地中海地域のヨーロッパ、中東原産の外来種。
イネ科、モロコシ属。

この付近の発見報告

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ミドリグンバイウンカ
平たいウンカ

発見日 : 2024年8月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ツチイナゴ
成虫で越冬するので、沢山いました。

発見日 : 2021年11月17日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

エビモ
オモダカ目 ヒルムシロ科 ヒルムシロ属に分類される在来種の水草の一種。

発見日 : 2022年4月7日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

ムーアシロホシ...
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.