堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月24日

セイバンモロコシ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

地中海地域のヨーロッパ、中東原産の外来種。
イネ科、モロコシ属。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月25日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.