堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月10日

ヤブカンゾウ

分類
植物
発見者コメント

キジカクシ目、ススキノキ科、キスゲ亜科、ワスレグサ属。中国原産。

この付近の発見報告

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

チョウジタデ
フトモモ目 アカバナ科 チョウジタデ属の在来種。

発見日 : 2021年8月3日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

ヒメマツバボタン

発見日 : 2021年11月29日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

エノコログサ
イネ科 エノコログサ属の在来種。最も普通に見られるエノコログサ。この場所に...

発見日 : 2021年11月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

ホソオビアシブ...

発見日 : 2024年10月23日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

パンジー
スミレ科 スミレ属。ヨーロッパ原産?の園芸品種。

発見日 : 2022年4月18日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.