堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月21日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類
発見者コメント

この辺りでは大抵の水路に生息しています。

この付近の発見報告

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

カノコガ
鱗翅目 ヤガ上科 トモエガ科 カノコガ亜科 カノコガ属 ウメエダシャクか...

発見日 : 2023年6月23日

セアカゴケグモ

発見日 : 2021年12月10日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

オオケンモン
踏まれたようで弱っていました

発見日 : 2024年10月21日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

クロガケジグモ

発見日 : 2021年12月6日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年10月24日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.