堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月13日

ナルトサワギク

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

特定外来生物

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年11月29日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.