堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月7日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ
ベランダの植栽に水やりを していたときに発見した

発見日 : 2025年6月28日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ダイサギ
消波ブロックの上にいました。

発見日 : 2021年3月14日

オンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

ミズムシ
水の中に棲むダンゴムシやワラジムシと同じ等脚類の仲間です。

発見日 : 2022年5月2日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

クサカゲロウの一種

発見日 : 2022年3月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月13日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

カワアイサ
久しぶりに大和川へ行ったのですが、いきなり出会えました。

発見日 : 2022年12月16日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.