堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月5日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ホシササキリ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月11日

ドクササゴ
100%竹藪なのでドクササゴの可能性が高いです。 カヤタケ、ホテイシメジ...

発見日 : 2021年12月25日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

ショウリョウバッタ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見‼ 槇塚台小学校のみなさん、ご...

発見日 : 2024年10月10日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

クビアカツヤカミキリ
木から落として踏み潰しました。

発見日 : 2024年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

コガモ

発見日 : 2025年2月11日

ノアズキ

発見日 : 2018年9月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 暑くなってきたので、クビアカが出てきました。 ...

発見日 : 2025年6月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

クビアカツヤカミキリ
踏み潰しました。

発見日 : 2024年6月27日

カワセミ

発見日 : 2023年2月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月20日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.