堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月9日

タイワンシジミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

今日の晩御飯です。
タイワンシジミでしょうか?

この付近の発見報告

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

コクワガタ (幼虫)
やっと、1匹みつけました‼ 落葉樹の朽ち木の中にいますが、なかなか見つか...

発見日 : 2022年1月4日

モズ

発見日 : 2024年1月6日

チョウゲンボウ
田んぼの上を頻繁にホバリングし、餌を探していました。

発見日 : 2024年7月16日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

アメリカオニアザミ
2個程綿毛が飛散しています 恐らく、30本位群生しています

発見日 : 2022年5月22日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

チビクワガタ
朽ち木の中で冬眠していました。

発見日 : 2021年12月25日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

ウグイス

発見日 : 2025年2月11日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ムサシアカムカデ
冬眠中です。

発見日 : 2022年12月31日

エンマコオロギ

発見日 : 2024年10月24日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

オオズケゴモクムシ

発見日 : 2021年10月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

ヒラタケ
肉質がかたいのでこの種だと思いましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年11月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.