堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年3月4日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

スズメ

発見日 : 2023年10月21日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

ヒメジョオン

発見日 : 2022年8月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

ナズナ
アブラナ科、ナズナ属の在来種。

発見日 : 2022年1月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年6月24日

ヒイロタケ

発見日 : 2021年10月27日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.