堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月13日

コクワガタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤモリを探していて、木の皮をめくったら出てきました。

コクワかな❓

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月30日

アオモンイトトンボ
大泉緑地カキツバタ園にて。青が雄、オレンジ色が雌。

発見日 : 2025年5月1日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年7月5日

ツグミ
大泉緑地にはまだ、沢山のツグミがおります。

発見日 : 2024年4月19日

ニセアカシア
ニセアカシアには沢山のキムネクマバチが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

トビズムカデ

発見日 : 2025年9月5日

ツマジロエダシャク
池の傍のフェンスの下の方で、葉っぱに隠れる様にいた。

発見日 : 2021年10月17日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月17日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

シオヤアブ

発見日 : 2025年7月12日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年6月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

ナナフシモドキ

発見日 : 2025年7月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.