堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月24日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキケマン
花は終盤で、実が出来ていました。 種子は、ホウセンカのように触れるだけで...

発見日 : 2025年4月24日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

マドガ

発見日 : 2025年7月6日

シロアンズタケ

発見日 : 2022年6月12日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

ヒメベッコウ

発見日 : 2024年6月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

コニホンマイマイ

発見日 : 2024年6月20日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

オオケマイマイ
梅雨で湿気が多いのででんでん虫々の活動期ですね。 角も槍も頭も目玉も出て...

発見日 : 2022年6月23日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.