堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月24日

オイカワ

分類
魚類
発見者コメント

オイカワの稚魚です。よくメダカと間違えられます。

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ
鞘翅目 多食亜目 ハネカクシ上科 ハネカクシ科 シデムシ亜科 シデムシ属 ...

発見日 : 2023年4月13日

チリグモ

発見日 : 2021年12月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

オオヒメグモ
粘着物質がついた糸を網から地面に設置し、虫が地面を通ると外れて吊り上げられ...

発見日 : 2021年12月6日

ウシガエル(オ...

発見日 : 2022年5月2日

ナミテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

コクロヒメテントウ
翅の先端が赤っぽい小さなテントウムシです。 アブラムシを食べます。 ...

発見日 : 2022年5月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ススキ

発見日 : 2021年11月26日

ジグモ(幼体)

発見日 : 2022年3月15日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

ウズラカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

アリグモ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

ナミテントウ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

チャスジハエトリ
メスです。 人家の中や周辺に生息するハエトリグモの一種。

発見日 : 2021年12月6日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月1日

ムツボシオニグモ

発見日 : 2022年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.