堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月5日

アメリカノウゼンカズラ

分類
植物
発見者コメント

シソ目、ノウゼンカズラ科、ノウゼンカズラ属。北米原産

この付近の発見報告

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

コバネイナゴ

発見日 : 2021年11月17日

キンエノコロ
イネ科、エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年9月25日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ミシシッピアカ...
いつもコイとミドリガメがうようよいます。

発見日 : 2022年8月27日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

ニシキリギリス...
やっと見つけました。

発見日 : 2022年4月14日

イ (イグサ)
イネ目、イグサ科、イグサ属の在来種。 茎内部が梯子状ではなかったのでイグ...

発見日 : 2022年3月13日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

グラジオラス属の一種
キジカクシ目 アヤメ科 グラジオラス属の園芸植物。 地中海~アフリカ原産。

発見日 : 2022年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

アレチウリ
ウリ科、アレチウリ属の一年草。北米原産の特定外来生物。

発見日 : 2021年9月24日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.