堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月5日

アメリカノウゼンカズラ

分類
植物
発見者コメント

シソ目、ノウゼンカズラ科、ノウゼンカズラ属。北米原産

この付近の発見報告

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

テナガエビ

発見日 : 2022年4月7日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2022年1月25日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ツワブキ
キク科、ツワブキ属の多年草。本来は海岸沿いに生える。植栽されたと思われるも...

発見日 : 2021年11月29日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

ヒロハフウリン...
熱帯アメリカ原産。ナス科、ホオズキ属の一年草。

発見日 : 2021年11月26日

ツユムシ

発見日 : 2021年11月19日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

イナズマハエトリ

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月5日

ナガメ

発見日 : 2022年3月25日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ウチワゼニクサ
ウコギ科 チドメグサ属の帰化植物。 北アメリカ原産。

発見日 : 2022年5月2日

クズノチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.