堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月24日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2021年9月15日

オオカナダモ

発見日 : 2021年11月26日

リナリア
奇麗な園芸種です。

発見日 : 2022年4月11日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

ワシグモ科の一種
ワシグモ科は似た種が多く、種まで特定できませんでした。

発見日 : 2022年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月18日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

ナガヒョウタン...
大和川公園にて。 コンクリートブロックの下で発見! ダンゴムシたちと一...

発見日 : 2022年8月7日

ホオジロ
堤防の土手にペアで休んでいました。

発見日 : 2024年1月27日

マツバゼリ

発見日 : 2021年11月10日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

クビアカツヤカミキリ
今年も現れました… 対策ネットの中にも沢山いますが、外にも沢山います。 ...

発見日 : 2023年6月23日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

ナガコガネグモ
大和川公園の下の川の近くで発見!!

発見日 : 2022年8月7日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

オンブバッタ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月29日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.