堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月21日

ヒメヒオウギズイセン

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

南アフリカ原産の、アヤメ科、ヒオウギズイセン属の園芸品種。ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交雑種。

この付近の発見報告

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

セイヨウヒキヨモギ
ハマウツボ科 セイヨウヒキヨモギ属の半寄生植物。ヨーロッパ西部原産の外来種。

発見日 : 2022年4月14日

ベニモンアオリンガ
コブガ科。幼虫はツツジ食い

発見日 : 2024年6月24日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

スギナ

発見日 : 2022年4月11日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2022年4月11日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

ワルナスビ
ナス科 ナス属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月16日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

ヒメヒオウギ
キジカクシ目、アヤメ科、フリージア属の多年草。 南アフリカ原産。

発見日 : 2022年5月10日

ミツカドネギ
キジカクシ目 ヒガンバナ科 ネギ亜科 ネギ属 ヨーロッパ~アフリカ原産の...

発見日 : 2023年4月17日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

ヨシ
オギかもしれない。

発見日 : 2021年11月26日

シロスジヒゲナ...
地面に巣穴が沢山ありました

発見日 : 2023年4月17日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ハタケニラ

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.