堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月7日

シャガ

分類
植物
発見者コメント

アヤメ科アヤメ属の多年草。中国原産の帰化植物。

この付近の発見報告

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

ヤエヤマブキ
バラ科ヤマブキ属の落葉低木、ヤマブキの八重咲き品種。

発見日 : 2022年4月14日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月8日

フタモンホシカメムシ

発見日 : 2022年1月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2021年11月5日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

メダカハネカク...

発見日 : 2022年3月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月4日

キマワリの仲間

発見日 : 2024年8月11日

ハキダメギク
キク科 コゴメギク属の帰化植物。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年11月8日

モリチャバネゴキブリ

発見日 : 2022年7月4日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2021年9月28日

ワタヘリクロノメイガ
ポンポンのような毛束を左右に振る

発見日 : 2024年10月29日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

ダイサギ
堺市の対岸(大阪市側)からの撮影なので小さくなりました。

発見日 : 2016年9月8日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.