堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月5日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

クビアカツヤカミキリ
自宅のプランターにいた

発見日 : 2025年6月27日

オオカマキリ

発見日 : 2022年8月4日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2022年8月23日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

アブラゼミ

発見日 : 2022年8月23日

アオサギ

発見日 : 2022年1月1日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹 あと3匹に殺虫剤かけましたが駆除の確認はできてい...

発見日 : 2025年6月18日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

オンブバッタ

発見日 : 2024年8月18日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

ニホンヤモリ

発見日 : 2022年8月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第4報2025-06-28) 伊勢路川沿いの桜の木で一...

発見日 : 2025年6月28日

ジョウビタキ雌
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

グッピー(メス)
2017年10月5日以降、5年ぶりの観察に行って来ました。 以前、この場...

発見日 : 2023年6月22日

カワラバト(シ...
カワラバトが逃げ出して野生化したのがドバトと呼ばれているそうで、 ドバト...

発見日 : 2022年12月13日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.