堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月8日

イノシシ

分類
ほ乳類
発見者コメント

5日に近くの畑にイノシシが出たと聞いたので山の中にカメラを仕掛けました。
1枚だけですが、奇麗に撮れました‼
この場所は多くの動物が生息しているようで、スズメバチの警戒が厳重になってしまっています。
大きな範囲を1匹で巡回しているらしいのですが、見つかると容赦なく刺してきます。
カメラ設置中に太ももの付け根を刺されて2日間痛くて歩けませんでした。
カメラ回収時にも見つかってしまったので全力で逃げました。
しばらく遠くで待っていなくなった隙に無事回収できました。

この付近の発見報告

ヒメベッコウ

発見日 : 2024年6月29日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ムネアカアワフキ

発見日 : 2023年4月18日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

ナラタケ
ナラタケは意外と難しくて最近、細かく分類されているそうです。 色や見た目...

発見日 : 2022年11月12日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

キノコの一種
さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。 急な斜面で夢中で撮影してい...

発見日 : 2022年10月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月30日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

タマハジキタケ
腐竹皮に生えていました。 不明種にしては特徴のあるキノコです。

発見日 : 2023年9月7日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

イシガケチョウ
無事に堺の冬を超えていました。

発見日 : 2017年4月14日

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

アラゲホコリタ...
モフモフの可愛いホコリタケです。 割ると熟成した茶色の胞子が出てきたので...

発見日 : 2024年11月14日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.