堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月9日

ハラヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オオシロカラカサタケ老菌の上にとまっていました。

この付近の発見報告

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2024年10月24日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

オオカワラヒワ
「三列風切」 白色の部分の幅が広いので間違いないです。

発見日 : 2023年1月17日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

キセキレイ
川沿いの道の辺りで歩いていた。

発見日 : 2021年11月28日

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

カンサイタンポポ

発見日 : 2025年2月11日

タツナミソウ

発見日 : 2021年11月21日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2022年12月31日

イシガケチョウ

発見日 : 2017年6月6日

モズ

発見日 : 2022年12月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

マガモ

発見日 : 2024年11月23日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.