堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月27日

チャミノガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

おそらくチャミノガです。昔は沢山いましたが、今は少なくなりました。

この付近の発見報告

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2021年6月17日

ヒゲナガスズメ...
イネ科 スズメノチャヒキ属の一年草。ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月13日

ハルタデ
オオイヌタデやオオケタデ、ハルタデの可能性もあります。

発見日 : 2021年8月23日

セグロアシナガ...

発見日 : 2021年10月27日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

マメガムシ

発見日 : 2023年6月5日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

トキワツユクサ...
ツユクサ科、ムラサキツユクサ属の多年草。 南アメリカ原産の外来種。

発見日 : 2022年5月10日

ダンダラテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月16日

オオブタクサ
キク科、ブタクサ属の一年草。北アメリカ原産の外来種。 花粉症の原因の一つ。

発見日 : 2021年9月15日

アシナガグモ

発見日 : 2022年3月15日

カダヤシ

発見日 : 2022年5月2日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ジニア

発見日 : 2025年9月22日

カバイロトガリメイガ

発見日 : 2024年6月24日

クリアカツヤカミキリ
ハンター 29匹

発見日 : 2025年6月27日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

ムシクサ
オオバコ科 クワガタソウ属の一年草。 在来の湿性植物。

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.