堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月23日

オオカワヂシャ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

メリケンガヤツリも一緒に生えています。

この付近の発見報告

ブタクサハムシ
北アメリカ原産の外来種

発見日 : 2021年11月17日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

ハイイロチビミズムシ
鳴く水生昆虫

発見日 : 2021年11月26日

オオオナモミ
キク科 オナモミ属。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月26日

キンギョ

発見日 : 2022年4月7日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2023年6月27日

モンクロギンシ...
シャチホコガ科の蛾

発見日 : 2024年8月23日

シマゴミグモ
ヤマトゴミグモ・ミナミノシマゴミグモとの識別は困難。 死んだ振りをします。

発見日 : 2021年12月10日

クチキムシ亜科の1種
ゴミムシダマシ科。速いしよく飛ぶ。

発見日 : 2024年6月25日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月13日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月25日

クビアカツヤカミキリ
4号棟の11階に飛んできてました

発見日 : 2025年6月18日

マンネンロウ(...
地中海沿岸原産のシソ科 アキギリ属の常緑低木

発見日 : 2022年2月25日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月10日

アメリカツノウズムシ
北アメリカ原産のプラナリアの一種。 同所的に同じく外来種のアメリカナミウ...

発見日 : 2022年5月2日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

ヤナギチビタマムシ

発見日 : 2022年5月20日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

オオカワヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

シロバナワルナスビ

発見日 : 2021年7月10日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

クビアカツヤカミキリ
ベランダの植栽に水やりを していたときに発見した

発見日 : 2025年6月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ビロウドサシガメ
半翅目 カメムシ亜目 サシガメ科 ビロウドサシガメ属 在来種

発見日 : 2023年6月5日

アダンソンハエトリ

発見日 : 2021年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.