堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月21日

ヒメコバンソウ

分類
植物
発見者コメント

イネ科 コバンソウ属の外来種。ヨーロッパ原産。

この付近の発見報告

シロイチモジヨトウ

発見日 : 2024年10月23日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

カワウ

発見日 : 2023年11月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

マルカメムシ

発見日 : 2022年5月19日

タマガムシ

発見日 : 2023年6月5日

キタテハ
この辺りでは9年ぶりに見ました。まだ生き残っていてくれてよかったです。

発見日 : 2021年11月17日

ナヨクサフジ
撮影後に抜き取りました

発見日 : 2023年3月29日

クビアカツヤカミキリ
ベランダの植栽に水やりを していたときに発見した

発見日 : 2025年6月28日

アカホシテントウ

発見日 : 2022年3月10日

ナヨクサフジ
他の場所のものより色が薄いですね。

発見日 : 2022年4月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2021年12月1日

シソ
シソ目、シソ科、シソ属の植物。中国・ヒマラヤ周辺原産。

発見日 : 2021年9月17日

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

コニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。北アメリカ原産。

発見日 : 2021年7月24日

ナナホシテントウ
大和川公園の川沿いを歩いている時、草むらのなかにいるのに目が止まりました。...

発見日 : 2022年5月3日

クロゴキブリ

発見日 : 2021年11月26日

タケノホソクロバ

発見日 : 2022年4月28日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

カナムグラ
バラ目 アサ科 カラハナソウ属に所属する在来植物。 キタテハの食草。

発見日 : 2021年11月17日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ヌートリア
セイヨウカラシナの葉を食べていた。

発見日 : 2021年11月26日

マドガガンボ

発見日 : 2022年4月13日

ヒラマキガイ科の一種

発見日 : 2021年6月17日

アオバアリガタ...

発見日 : 2022年3月13日

コゴメイ
イグサ科、イグサ属の多年草。オーストラリア原産。 茎内部が梯子状だったの...

発見日 : 2021年5月30日

ヌートリア
岩場に一匹、河川敷にもう一匹の計二匹を確認してます。 河川敷はそこらじゅ...

発見日 : 2022年3月7日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.