堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年5月28日

テナガエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2022年8月23日

ヨモギハムシ
ヨモギの花が咲いている茎にとまっていた。

発見日 : 2021年11月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹 あと3匹に殺虫剤かけましたが駆除の確認はできてい...

発見日 : 2025年6月18日

アオダイショウ

発見日 : 2014年5月29日

タイワンシジミ

発見日 : 2024年10月22日

イソヒヨドリ
川沿いの花壇に、とまっていた。

発見日 : 2021年12月13日

アオモンイトトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

ユリカモメ
池に集団でたむろしていた。

発見日 : 2022年1月2日

オオハナアブ
セイタカアワダチソウの花に群がっていた。

発見日 : 2021年11月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家のドアを開けたらいたのですぐに捕獲しました。 ...

発見日 : 2025年6月28日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第4報2025-06-28) 伊勢路川沿いの桜の木で一...

発見日 : 2025年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月22日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(第5報:20250630) 大池公園体育館裏の桜の木(...

発見日 : 2025年6月30日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(2025.06.15) 伊勢路川沿いを捜索中に発見しま...

発見日 : 2025年6月15日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ

発見日 : 2022年1月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.