堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年9月9日

クビアカツヤカミキリ
美原区の舟渡池公園を調査。 ネット対策万全で、管理の方が毎日見回り駆除さ...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
昨日クビアカツヤカミキリムシを2匹捕殺したので、今日も庭の梅を観察していた...

発見日 : 2025年6月25日

ウンシュウミカン

発見日 : 2024年9月5日

ミコアイサ

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ

発見日 : 2024年9月8日

ヒドリガモ
カイツブリやハシビロガモに混じって 数羽いました。

発見日 : 2025年10月25日

クビアカツヤカミキリ
小学校付近

発見日 : 2024年6月26日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月24日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

ツバメ

発見日 : 2024年5月24日

アトリ
電線に何か止まっているのを見つけました てっきりカワラヒワと思って見ると...

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2023年1月16日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

オクラ

発見日 : 2024年9月5日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年5月12日

セボシジョウカイ

発見日 : 2025年5月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月31日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年9月8日

イチモンジセセリ
手にとまりました。

発見日 : 2023年10月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
桜の満開と共にメジロが やってきました。 昨年よりは数が減ったように ...

発見日 : 2025年4月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(6月22日分) 船渡池公園はクビアカ対策ネット対策...

発見日 : 2025年6月22日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

セグロセキレイ
田畑の辺りでよくハクセキレイは見ますが、 目の辺りから頸部にかけて黒っぽ...

発見日 : 2024年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.