堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

キセルガイ科の一種
このカタツムリ??? 軟体 白っぽい。 貝口 非常に弱く壊れやすい。 ...

発見日 : 2023年9月8日

イソヒヨドリ
ベランダで変わった鳴き声を聞き 見ると、いました。 一昨年もこのように...

発見日 : 2025年8月6日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

バン

発見日 : 2024年12月4日

セスジスズメ
置き忘れられた傘にとまっていた 幼虫は見たことがあるが 成長した姿を初...

発見日 : 2025年6月24日

アケビ

発見日 : 2025年4月14日

メダカの一種
撮影する間もなく逃げられましたが、卵が確認できた個体がいました。 カダヤ...

発見日 : 2023年9月22日

モンキチョウ

発見日 : 2023年12月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年1月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

ウシガエル
この近くのため池でよくウシガエルが鳴いているので そうかなと思いました。

発見日 : 2025年10月5日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ
ため池にいました。

発見日 : 2025年10月25日

ミコアイサ
舟渡池には毎年渡ってくる野鳥ですが、今シーズンは2024/1/2にはじめて...

発見日 : 2024年1月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹やりました

発見日 : 2025年7月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月31日

コガモ

発見日 : 2024年12月28日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年5月12日

スジアオゴミムシ

発見日 : 2024年5月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年9月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月8日

イソヒヨドリ
近づいてきて、胸が鱗状なので イソヒヨドリの♀と気付きました。

発見日 : 2025年8月6日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年9月9日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

オクラ

発見日 : 2024年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.