堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月4日

バン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤナギハナガサ
荒れた空き地に群生していました。 1m近くの茎の上に花がかたまって 咲...

発見日 : 2025年5月18日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月8日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

ツバメ

発見日 : 2024年5月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年5月7日

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

ユキノシタ
子どもの時以来久々に見ました。 住宅地の少し湿り気がある 土に咲いてい...

発見日 : 2025年5月26日

アケビ

発見日 : 2025年4月14日

カブトムシ

発見日 : 2022年7月23日

イチモンジセセリ
手にとまりました。

発見日 : 2023年10月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月2日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

ウシガエル
この近くのため池でよくウシガエルが鳴いているので そうかなと思いました。

発見日 : 2025年10月5日

クマゼミ
黒くてジィーと鳴いていた。木がいっぱいはえているところ。

発見日 : 2022年8月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年4月12日

クビアカツヤカミキリ
自宅のウメの木が枯れだした。 あちこちに、木のクズが見える。 ...

発見日 : 2020年6月17日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年5月12日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

ベニトンボ
ベニトンボが激増。 アカネトンボが激減。

発見日 : 2024年10月7日

セスジスズメ
どなたかセスジスズメの 成長後を投稿されてました。 幼虫からは想像でき...

発見日 : 2024年9月21日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

アメリカザリガニ
小さいのに手は赤くなっていました。

発見日 : 2023年9月22日

オオキンケイギク

発見日 : 2023年5月18日

ヒメウラナミジャノメ
農道の脇道にいました。

発見日 : 2025年4月22日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

アロエ
アロエの花を初めてみました。 普通に町角に生えていたアロエです

発見日 : 2025年3月18日

ヤツメカミキリ
屋根の掃除をしている時に発見しました。

発見日 : 2025年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.