堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
承認コメント

奥にはヒドリガモもいますね。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
小学校付近

発見日 : 2024年6月26日

ウグイス
ウグイスが鳴いていました。

発見日 : 2023年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年9月8日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

クビアカツヤカミキリ
いつものように梅の木を観察していたところ、2日ほど前殺虫剤を散布した効果か...

発見日 : 2025年7月4日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、ららぽーとのテラスで休憩していた所、帽子に何か飛び込ん...

発見日 : 2025年6月29日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

オオハナアブ

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹やりました

発見日 : 2025年7月9日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シャガ
木の根元付近のやや湿気のある辺りに 夕方頃 いくつか咲いていた。

発見日 : 2025年4月18日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

セスジスズメ
どなたかセスジスズメの 成長後を投稿されてました。 幼虫からは想像でき...

発見日 : 2024年9月21日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年9月9日

カルガモ

発見日 : 2024年9月8日

アトリ
電線に何か止まっているのを見つけました てっきりカワラヒワと思って見ると...

発見日 : 2024年10月15日

アメリカオニアザミ
この辺りの道路沿いに点在している。 全身とげが有り、花だけは可憐である。...

発見日 : 2025年5月18日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 舟渡池公園で1匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月8日

ミコアイサ
舟渡池には毎年渡ってくる野鳥ですが、今シーズンは2024/1/2にはじめて...

発見日 : 2024年1月2日

バン
ため池の中に伸びる枝に とまっていました。

発見日 : 2024年5月12日

ヨツモンカメノ...
ヒルガオの葉にくっついて いました。

発見日 : 2025年5月18日

アカタテハ
東除川にかかる橋の上で じっと羽を休めていました。

発見日 : 2024年6月15日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.