堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
承認コメント

奥にはヒドリガモもいますね。

この付近の発見報告

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月24日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月28日

アメリカオニアザミ
この辺りの道路沿いに点在している。 全身とげが有り、花だけは可憐である。...

発見日 : 2025年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月8日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、ららぽーとのテラスで休憩していた所、帽子に何か飛び込ん...

発見日 : 2025年6月29日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ウンシュウミカン

発見日 : 2024年9月5日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年9月9日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月31日

ウグイス
ウグイスが鳴いていました。

発見日 : 2023年4月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
桜の満開と共にメジロが やってきました。 昨年よりは数が減ったように ...

発見日 : 2025年4月2日

スベリヒユ

発見日 : 2024年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

ベニトンボ
今年はよく目にします。

発見日 : 2023年9月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年10月3日

ダイサギ

発見日 : 2020年1月21日

クビアカツヤカミキリ
いつものように梅の木を観察していたところ、2日ほど前殺虫剤を散布した効果か...

発見日 : 2025年7月4日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.