堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月28日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

スジアオゴミムシ

発見日 : 2024年5月16日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2022年2月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

アロエ
アロエの花を初めてみました。 普通に町角に生えていたアロエです

発見日 : 2025年3月18日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

コガモ

発見日 : 2024年12月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 舟渡池公園で1匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

スベリヒユ

発見日 : 2024年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年9月8日

コガモ
夕方のため池 何羽かカモがいましたが コガモはこの一羽だけでした。

発見日 : 2024年11月11日

セグロセキレイ
田畑の辺りでよくハクセキレイは見ますが、 目の辺りから頸部にかけて黒っぽ...

発見日 : 2024年12月13日

カイツブリ
ため池にカイツブリの親子がいました。 大人は二,三羽で、幼鳥が三羽はいま...

発見日 : 2024年8月26日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月8日

ウンシュウミカン

発見日 : 2024年9月5日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメ

発見日 : 2024年5月24日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年9月9日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

ヤナギハナガサ
荒れた空き地に群生していました。 1m近くの茎の上に花がかたまって 咲...

発見日 : 2025年5月18日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

カワセミ

発見日 : 2025年1月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年9月8日

モズ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.