堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ツバメ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

アメリカオニアザミ
この辺りの道路沿いに点在している。 全身とげが有り、花だけは可憐である。...

発見日 : 2025年5月18日

クビアカツヤカミキリ
小学校付近

発見日 : 2024年6月26日

ビロードモウズイカ
2m以上はあり、一目で帰化植物かなと 思われました。道路沿いにひときわ ...

発見日 : 2024年6月29日

ユキノシタ
子どもの時以来久々に見ました。 住宅地の少し湿り気がある 土に咲いてい...

発見日 : 2025年5月26日

ベニトンボ
今年はよく目にします。

発見日 : 2023年9月8日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

クビアカツヤカミキリ
クビが赤いとゆう印象。桜の木の樹液を噛んだりしていました。クビアカツヤカミ...

発見日 : 2019年6月24日

イソヒヨドリ
ベランダで変わった鳴き声を聞き 見ると、いました。 一昨年もこのように...

発見日 : 2025年8月6日

ヒメオドリコソウ
タンポポやカラスのエンドウ などと一緒に咲いていました。

発見日 : 2025年4月18日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

コガモ
夕方のため池 何羽かカモがいましたが コガモはこの一羽だけでした。

発見日 : 2024年11月11日

セグロセキレイ
田畑の辺りでよくハクセキレイは見ますが、 目の辺りから頸部にかけて黒っぽ...

発見日 : 2024年12月13日

バラ科植物の一...
クビアカツヤカミキリは発見できませんでしたが、侵蝕されているだろうと思われ...

発見日 : 2018年8月12日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月2日

ハシビロガモ
ため池にいました。

発見日 : 2025年10月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月7日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

ヤツメカミキリ
屋根の掃除をしている時に発見しました。

発見日 : 2025年5月26日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

ハルタデ
カラスのエンドウやタンポポの中に2本程咲いていました。

発見日 : 2025年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年7月31日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月28日

ヨツモンカメノ...
ヒルガオの葉にくっついて いました。

発見日 : 2025年5月18日

クマゼミ
黒くてジィーと鳴いていた。木がいっぱいはえているところ。

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.