堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月29日

ビロードモウズイカ

分類
植物
発見者コメント

2m以上はあり、一目で帰化植物かなと
思われました。道路沿いにひときわ
目立っていました。

この付近の発見報告

オクラ

発見日 : 2024年9月5日

クビアカツヤカ...
クビアカツヤカミキリのフラスがもりもりでした…

発見日 : 2019年6月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年10月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

モズ

発見日 : 2023年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月7日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月24日

モンキチョウ

発見日 : 2023年12月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

ダイサギ

発見日 : 2020年1月21日

スベリヒユ

発見日 : 2024年9月5日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

ミコアイサ

発見日 : 2023年12月2日

クマゼミ
みはら歴史博物館の木にいました。樹液を吸っておとなしくしてました。

発見日 : 2022年7月23日

セスジスズメ
どなたかセスジスズメの 成長後を投稿されてました。 幼虫からは想像でき...

発見日 : 2024年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年9月8日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年8月9日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月28日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

ウンシュウミカン

発見日 : 2024年9月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

ヨシノボリなど
たも網ですくいました。 なんの生き物の名前か分からず教えて欲しいです。

発見日 : 2024年7月24日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年12月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

アトリ
電線に何か止まっているのを見つけました てっきりカワラヒワと思って見ると...

発見日 : 2024年10月15日

バン

発見日 : 2024年12月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.