堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年6月20日

クビアカツヤカミキリ(フラス)

堺市外来種アラートリスト掲載種

発見者コメント

クビアカツヤカミキリのフラスがもりもりでした…

この付近の発見報告

オオハナアブ

発見日 : 2024年9月8日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ
背中からしか見ることができませんでした が、縞柄の特徴でわかりました。

発見日 : 2025年11月12日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、ららぽーとのテラスで休憩していた所、帽子に何か飛び込ん...

発見日 : 2025年6月29日

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

クビアカツヤカミキリ
家の裏の花梨の木にいたのを虫採り網で採取 動きが活発で、すぐに飛んで逃げ...

発見日 : 2019年6月29日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

メジロ
桜の満開と共にメジロが やってきました。 昨年よりは数が減ったように ...

発見日 : 2025年4月2日

シャガ
木の根元付近のやや湿気のある辺りに 夕方頃 いくつか咲いていた。

発見日 : 2025年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

アオサギ

発見日 : 2023年10月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 舟渡池公園で1匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

ハルタデ
カラスのエンドウやタンポポの中に2本程咲いていました。

発見日 : 2025年4月22日

ヤツメカミキリ
屋根の掃除をしている時に発見しました。

発見日 : 2025年5月26日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(6月22日分) 船渡池公園はクビアカ対策ネット対策...

発見日 : 2025年6月22日

メダカの一種
撮影する間もなく逃げられましたが、卵が確認できた個体がいました。 カダヤ...

発見日 : 2023年9月22日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

ヤナギハナガサ
荒れた空き地に群生していました。 1m近くの茎の上に花がかたまって 咲...

発見日 : 2025年5月18日

モンキチョウ
下方に蓮華畑のある脇道で クローバーなどが生えている所で 見かけました。

発見日 : 2024年4月19日

アメリカザリガニ
小さいのに手は赤くなっていました。

発見日 : 2023年9月22日

セスジスズメ
どなたかセスジスズメの 成長後を投稿されてました。 幼虫からは想像でき...

発見日 : 2024年9月21日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

モズ

発見日 : 2023年12月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年9月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

スベリヒユ

発見日 : 2024年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.