堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウンシュウミカン

発見日 : 2024年9月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(6月22日分) 船渡池公園はクビアカ対策ネット対策...

発見日 : 2025年6月22日

カルガモ

発見日 : 2024年9月8日

ヤツメカミキリ
屋根の掃除をしている時に発見しました。

発見日 : 2025年5月26日

スベリヒユ
中国や東南アジアでは野菜として販売されています。

発見日 : 2025年9月4日

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

ヤナギハナガサ
荒れた空き地に群生していました。 1m近くの茎の上に花がかたまって 咲...

発見日 : 2025年5月18日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 舟渡池公園で1匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

バン

発見日 : 2024年12月4日

モンキチョウ

発見日 : 2023年12月2日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、ららぽーとのテラスで休憩していた所、帽子に何か飛び込ん...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
昨日クビアカツヤカミキリムシを2匹捕殺したので、今日も庭の梅を観察していた...

発見日 : 2025年6月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年12月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

アオサギ

発見日 : 2023年10月3日

アケビ

発見日 : 2025年4月14日

コガモ
夕方のため池 何羽かカモがいましたが コガモはこの一羽だけでした。

発見日 : 2024年11月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月8日

ダイサギ

発見日 : 2020年1月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月31日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年9月9日

ヒメオドリコソウ
タンポポやカラスのエンドウ などと一緒に咲いていました。

発見日 : 2025年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.