堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月19日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

下方に蓮華畑のある脇道で
クローバーなどが生えている所で
見かけました。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ
近づいてきて、胸が鱗状なので イソヒヨドリの♀と気付きました。

発見日 : 2025年8月6日

ハルタデ
カラスのエンドウやタンポポの中に2本程咲いていました。

発見日 : 2025年4月22日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年7月31日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月7日

アメリカザリガニ
小さいのに手は赤くなっていました。

発見日 : 2023年9月22日

タチイヌノフグリ
これが、タチイヌノフグリです。 葉が細くて花が小さいのが特徴です。 ※...

発見日 : 2022年5月7日

ウグイス
ウグイスが鳴いていました。

発見日 : 2023年4月29日

ベニトンボ
ベニトンボが激増。 アカネトンボが激減。

発見日 : 2024年10月7日

ヒメオドリコソウ
タンポポやカラスのエンドウ などと一緒に咲いていました。

発見日 : 2025年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

セグロセキレイ
田畑の辺りでよくハクセキレイは見ますが、 目の辺りから頸部にかけて黒っぽ...

発見日 : 2024年12月13日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

アケビ

発見日 : 2025年4月14日

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月18日

アカタテハ
東除川にかかる橋の上で じっと羽を休めていました。

発見日 : 2024年6月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

アメリカオニアザミ
この辺りの道路沿いに点在している。 全身とげが有り、花だけは可憐である。...

発見日 : 2025年5月18日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(6月22日分) 船渡池公園はクビアカ対策ネット対策...

発見日 : 2025年6月22日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

セスジスズメ
置き忘れられた傘にとまっていた 幼虫は見たことがあるが 成長した姿を初...

発見日 : 2025年6月24日

クビアカツヤカミキリ
家の裏の花梨の木にいたのを虫採り網で採取 動きが活発で、すぐに飛んで逃げ...

発見日 : 2019年6月29日

イソヒヨドリ
ベランダで変わった鳴き声を聞き 見ると、いました。 一昨年もこのように...

発見日 : 2025年8月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

オカダンゴムシ
コンクリートのあいだに丸まってた。

発見日 : 2022年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.