堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月15日

アカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

東除川にかかる橋の上で
じっと羽を休めていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年7月31日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ
1枚目がオスで2枚目がメスです。

発見日 : 2022年5月7日

ミコアイサ
舟渡池には毎年渡ってくる野鳥ですが、今シーズンは2024/1/2にはじめて...

発見日 : 2024年1月2日

クビアカツヤカミキリ
美原区の舟渡池公園を調査。 ネット対策万全で、管理の方が毎日見回り駆除さ...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビが赤いとゆう印象。桜の木の樹液を噛んだりしていました。クビアカツヤカミ...

発見日 : 2019年6月24日

クマゼミ
黒くてジィーと鳴いていた。木がいっぱいはえているところ。

発見日 : 2022年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月8日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

ベニトンボ
ベニトンボが激増。 アカネトンボが激減。

発見日 : 2024年10月7日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

イソヒヨドリ
近づいてきて、胸が鱗状なので イソヒヨドリの♀と気付きました。

発見日 : 2025年8月6日

アロエ
アロエの花を初めてみました。 普通に町角に生えていたアロエです

発見日 : 2025年3月18日

シジュウカラ
夕方でやや暗い。 木をつついており、虫を 探していたのだろうか

発見日 : 2025年4月13日

カワセミ

発見日 : 2022年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹やりました

発見日 : 2025年7月9日

セボシジョウカイ

発見日 : 2025年5月3日

ヨシノボリなど
たも網ですくいました。 なんの生き物の名前か分からず教えて欲しいです。

発見日 : 2024年7月24日

アトリ
電線に何か止まっているのを見つけました てっきりカワラヒワと思って見ると...

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月24日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年10月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.