堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月8日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

夕方車道に出かけているところを
発見。野原に戻しましたが、
大きくて見慣れない姿でした。
セスジスズメの幼虫と思われます。

この付近の発見報告

バン

発見日 : 2024年12月4日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

モンキチョウ
下方に蓮華畑のある脇道で クローバーなどが生えている所で 見かけました。

発見日 : 2024年4月19日

アロエ
アロエの花を初めてみました。 普通に町角に生えていたアロエです

発見日 : 2025年3月18日

クマゼミ
黒くてジィーと鳴いていた。木がいっぱいはえているところ。

発見日 : 2022年8月2日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年5月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

ツバメ
ため池で餌取りをして その後ちょっと一服

発見日 : 2024年5月24日

ベニトンボ
今年はよく目にします。

発見日 : 2023年9月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年7月31日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカ...
クビアカツヤカミキリのフラスがもりもりでした…

発見日 : 2019年6月20日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
家の裏の花梨の木にいたのを虫採り網で採取 動きが活発で、すぐに飛んで逃げ...

発見日 : 2019年6月29日

クビアカツヤカミキリ
美原区の舟渡池公園を調査。 ネット対策万全で、管理の方が毎日見回り駆除さ...

発見日 : 2025年6月17日

シャガ
木の根元付近のやや湿気のある辺りに 夕方頃 いくつか咲いていた。

発見日 : 2025年4月18日

オオキンケイギク

発見日 : 2023年5月18日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

ジョロウグモ
とても大きな蜘蛛の巣でした。 背後の小さな茶色の蜘蛛は 雄でしょうか?...

発見日 : 2024年9月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹やりました

発見日 : 2025年7月9日

アオモンイトトンボ
1枚目がオスで2枚目がメスです。

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

アカタテハ
東除川にかかる橋の上で じっと羽を休めていました。

発見日 : 2024年6月15日

アメリカザリガニ
小さいのに手は赤くなっていました。

発見日 : 2023年9月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年4月12日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

ヒメオドリコソウ
タンポポやカラスのエンドウ などと一緒に咲いていました。

発見日 : 2025年4月18日

セグロセキレイ
田畑の辺りでよくハクセキレイは見ますが、 目の辺りから頸部にかけて黒っぽ...

発見日 : 2024年12月13日

カイツブリ
ため池にカイツブリの親子がいました。 大人は二,三羽で、幼鳥が三羽はいま...

発見日 : 2024年8月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.