堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月18日

ホトケノザ

分類
植物

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
自宅のウメの木が枯れだした。 あちこちに、木のクズが見える。 ...

発見日 : 2020年6月17日

アメリカザリガニ
小さいのに手は赤くなっていました。

発見日 : 2023年9月22日

アロエ
アロエの花を初めてみました。 普通に町角に生えていたアロエです

発見日 : 2025年3月18日

オカダンゴムシ
コンクリートのあいだに丸まってた。

発見日 : 2022年8月3日

アオジ

発見日 : 2024年4月8日

エナガ

発見日 : 2024年4月5日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月28日

ツバメ
夕飯の狩りの後か?数羽で電線上で一服。

発見日 : 2024年7月4日

アオモンイトトンボ
1枚目がオスで2枚目がメスです。

発見日 : 2022年5月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 大成学院大学で15匹捕殺しました。

発見日 : 2025年6月30日

キセルガイ科の一種
このカタツムリ??? 軟体 白っぽい。 貝口 非常に弱く壊れやすい。 ...

発見日 : 2023年9月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月28日

クビアカツヤカミキリ
クビが赤いとゆう印象。桜の木の樹液を噛んだりしていました。クビアカツヤカミ...

発見日 : 2019年6月24日

セスジスズメ
どなたかセスジスズメの 成長後を投稿されてました。 幼虫からは想像でき...

発見日 : 2024年9月21日

ベニトンボ
ベニトンボが激増。 アカネトンボが激減。

発見日 : 2024年10月7日

ツマミタケ

発見日 : 2024年6月4日

メダカの一種
撮影する間もなく逃げられましたが、卵が確認できた個体がいました。 カダヤ...

発見日 : 2023年9月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年5月7日

コガモ

発見日 : 2024年12月28日

ヤガタアリグモ
網戸にくっついていました。

発見日 : 2024年5月20日

セスジスズメ
置き忘れられた傘にとまっていた 幼虫は見たことがあるが 成長した姿を初...

発見日 : 2025年6月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月7日

クビアカツヤカミキリ
小学校付近

発見日 : 2024年6月26日

バン
ため池の中に伸びる枝に とまっていました。

発見日 : 2024年5月12日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

セボシジョウカイ

発見日 : 2025年5月3日

シャガ
木の根元付近のやや湿気のある辺りに 夕方頃 いくつか咲いていた。

発見日 : 2025年4月18日

ハルタデ
カラスのエンドウやタンポポの中に2本程咲いていました。

発見日 : 2025年4月22日

カブトムシ

発見日 : 2022年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.