堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月8日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
美原区の舟渡池公園を調査。 ネット対策万全で、管理の方が毎日見回り駆除さ...

発見日 : 2025年6月17日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年8月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

クビアカツヤカミキリ
本日、5匹羽化確認。既に1組交尾中。駆除。

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中、余部神社に参拝し、境内の桜を観察していたところ交尾中の...

発見日 : 2025年7月19日

アオサギ

発見日 : 2023年10月3日

クビアカツヤカミキリ
いつものように梅の木を観察していたところ、2日ほど前殺虫剤を散布した効果か...

発見日 : 2025年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月28日

イチモンジセセリ
手にとまりました。

発見日 : 2023年10月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月31日

ヨシノボリなど
たも網ですくいました。 なんの生き物の名前か分からず教えて欲しいです。

発見日 : 2024年7月24日

ミコアイサ
横泳ぎでお腹の毛づくろいをしていました。

発見日 : 2021年12月21日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月24日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中余部神社に参拝し、先日と同様境内の桜を観察していたところ...

発見日 : 2025年7月22日

スベリヒユ

発見日 : 2024年9月5日

アトリ
電線に何か止まっているのを見つけました てっきりカワラヒワと思って見ると...

発見日 : 2024年10月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年1月6日

クビアカツヤカミキリ
家の裏の花梨の木にいたのを虫採り網で採取 動きが活発で、すぐに飛んで逃げ...

発見日 : 2019年6月29日

ミコアイサ
舟渡池には毎年渡ってくる野鳥ですが、今シーズンは2024/1/2にはじめて...

発見日 : 2024年1月2日

ビロードモウズイカ
2m以上はあり、一目で帰化植物かなと 思われました。道路沿いにひときわ ...

発見日 : 2024年6月29日

カワセミ

発見日 : 2025年1月16日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 用水路沿いの桜の木、数日前に伐採されましたが、1本だけ...

発見日 : 2025年6月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月2日

カワセミ

発見日 : 2023年1月16日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.