堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年2月2日

クジラタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

この季節、よく見かけます。
名前がユニークですよね。

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
暑中お見舞い申し上げます さすらいのクビアカハンター本間です 1匹殺り...

発見日 : 2025年7月13日

マムシグサ

発見日 : 2023年5月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年11月23日

クロバエ(?)
切り株の木にとまっていた。

発見日 : 2022年3月25日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
18時頃、堺市立御池台小学校周りの桜、幼虫穿孔のの証拠のおがくずが多数見ら...

発見日 : 2025年7月2日

ナミテントウ

発見日 : 2023年5月20日

アライグマ
心配そうに立ち上がるお母さんアライグマ。 4匹の子供を川で遊ばせていまし...

発見日 : 2025年7月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月20日

クビアカツヤカミキリ
ハンター!!

発見日 : 2025年6月18日

ルリビタキ

発見日 : 2024年1月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 雨上がりの夕方17時。交尾中か?2匹同時に捕獲。

発見日 : 2025年6月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年5月12日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月23日

ジョロウグモ(卵)
遊歩道脇の林の様な場所の木に、繭の様な卵の様な白い塊があったので、写した。...

発見日 : 2021年11月28日

クビアカツヤカミキリ
18時ごろ、堺市立御池台小学校周りの桜の木で発見、薬剤処理されているのか発...

発見日 : 2025年7月4日

ウスアオクチブ...

発見日 : 2024年6月7日

チョウゲンボウ

発見日 : 2021年11月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 19匹

発見日 : 2025年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.