堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年11月11日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

カルガモ
田んぼにいました。 毎年、田んぼに水が溜まるこの時期にこのペアが見ら...

発見日 : 2023年4月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

アオモンイトトンボ
自宅の庭にいました。 *写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年9月30日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

セアカヒラタゴミムシ
まだ、活動期間ではありませんが、昨日クビアカカミキリらしい昆虫を発見したの...

発見日 : 2025年5月26日

オオホシカメムシ
桜の葉にいました。

発見日 : 2023年9月12日

クビアカツヤカミキリ
6/28にナシ公園前の道で見つけて踏みつぶしましたが 29日朝 玄関前で...

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター投稿 登録番号:046 駆除数:5匹

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
菩提町キュウリ公園にいました。 10匹ほど駆除しました。

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月25日

トビズムカデ
畑を耕していたら、土の中から出てきました。

発見日 : 2023年12月24日

セイヨウミツバチ
バジルの花の蜜を吸ってました。

発見日 : 2025年8月18日

クビアカツヤカミキリ
溜池横の駐車場の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年11月16日

アメリカフウロ
小さくてかわいい花ですね。 ※写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月26日

オオキンケイギク
花壇に植えられていました。

発見日 : 2024年5月25日

フクラスズメ
大雨の日に、自宅のバルコニーで雨宿りしていました。 ふさふさしていて...

発見日 : 2023年11月10日

ダイサギ
西除川にいました。

発見日 : 2023年12月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.