堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月5日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

栂地区ウオーキングコースを歩いていて、地面にとまっているのを見つけた。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2024年11月1日

クビアカツヤカミキリ
お疲れさまです! クビアカハンター本間です ネット内の2匹駆除しました

発見日 : 2025年7月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ツバメのヒナ
近所宅で「ツバメのヒナ巣立ち 初めて飛んだ‼︎」 頑張れ〜 1番子巣立...

発見日 : 2025年5月31日

コクワガタ
原山台C団地のすぐ近くの駐輪場の地面で静止している姿を発見。触ると活発に前...

発見日 : 2022年6月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月24日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

キタテハ

発見日 : 2024年10月24日

オイカワ

発見日 : 2024年8月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年8月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月24日

モズ

発見日 : 2022年12月5日

アメリカオニアザミ
側溝と法面の間に生えております 近くの3ヶ所です

発見日 : 2022年6月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年11月1日

アブラコウモリ

発見日 : 2022年8月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 夕方17時、小学校土手の桜、根元から約1m

発見日 : 2025年7月26日

クビアカツヤカミキリ
庭の梅の木の下のほうをゆっくりと動いていました。 写真はそのときのもので...

発見日 : 2025年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の幹にとまっていたので捕獲しようとしたら飛びまし...

発見日 : 2025年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 17時20分頃、桜の木(根元から1M)に交尾中?...

発見日 : 2025年6月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年11月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月24日

スズメバチの仲間
地面にいて、余り動かなかった。死んでいるのかなと思ったが、触れると飛んで行った。

発見日 : 2021年11月28日

シジュウカラ
シジュウカラが減りヤマガラが増えた気がしますが、小鳥全体数は激減しています。

発見日 : 2024年3月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月17日

エンマコオロギ

発見日 : 2024年10月24日

コガモ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.